隣接する歯を1、2本
失った場合
従来の方法:ブリッジ
インプラント
奥歯を含めた複数の歯を
失った場合
従来の方法:部分入れ歯
インプラント
すべての歯を
失った場合
従来の方法:総入れ歯
インプラント
インプラントと入れ歯の
両方の特長を活かした
「インプラントオーバーデンチャー」
にも対応
従来のインプラント治療より
少ない本数で治療できる
「インプラントは治療費が高額すぎる…」「治療が終わるまでの期間が長い…」
といった、従来の治療のデメリットを解消した先進のインプラント治療
All-on-X(オール・オン・エックス)にも対応しています。
インプラントはあくまで選択肢の一つとしてのご提案です。
インプラントを専門とする歯科医師だからこそ、
インプラントの前に歯を極力残す方法を一緒に考えます。
歯を残すための精密根管治療や、骨移植を用いた歯周組織再生療法など、
一人ひとりのお口・お身体の健康状況やご要望から
適切な治療法をご提案してまいります。
当院院長はヨーロッパインプラント学会(EAO)認定医であり、日本老年歯科医学会の認定医でもあります。その専門知識を活かし、審美性はもちろん、高齢・寝たきりになってもお口の中で機能するインプラントをプランニングします。
世界的シェアのある「アストラテックインプラント」など信頼性の高いメーカーから、患者様の要望や状況に応じて適したインプラントを選択します。どれも徹底した品質管理の下でつくられ、生体親和性が高く、骨と強固に結合して長期使用に耐えうる高品質です。
静脈内に薬剤を注射して、ウトウトと半分眠っているような状態で治療を受けられる「静脈内鎮静法」を導入しています。また、サージカルガイドを用いることで、より安全・スピーディーで痛みの少ない埋入手術となり、患者様の負担を軽減することができます。
マイクロスコープ(歯科顕微鏡)など精密な外科手術のための先進設備を整えた個室特診室を完備しています。また、徹底した衛生管理体制のもと、世界基準の感染対策に取り組み、院内感染防止に努めています。
伊勢市の歯医者 宇治山田歯科医院で静脈内鎮静法を担当させていただく、歯科麻酔科医の菊池友香と申します。岡山大学を卒業し、広島大学病院で歯科麻酔学を学んだ後、現在は歯科麻酔専門医として静脈内鎮静法に携わっています。
歯科治療に対して不安やストレスを感じる方は多くいらっしゃいますが、実は静脈内鎮静法を併用することでリラックスして歯科治療を受けることができます。安全かつ快適な静脈内鎮静法を提供できるようにベストを尽くしますので、ご興味のある方はスタッフまでお声がけください。
歯科治療が怖く、とにかく
痛くない方法で治療したい方
強いえずき(嘔吐反射)があって
歯科治療が難しい方
基礎疾患があり、歯科治療による
ストレスを和らげる必要がある方
長時間の治療になる場合
静脈内鎮静法は、点滴を通じて血管内に薬剤を投与し、意識を保ちながらリラックスした状態で治療を受けることができます。自発呼吸は保たれるため、患者様自身で呼吸をしながら、1~2時間程度の短時間で日帰り治療が可能です。一方、全身麻酔は全身を麻酔するため意識が消失し、自発呼吸が止まるため、気管にチューブを挿入して呼吸を管理する必要があります。
当日は、絶飲・絶食が
必要になります